3年7月19日に上田市の《窪田薬局様》より緑の募金の寄付をいただきました。
窪田薬局様は令和2年7月1日からのレジ袋有料後、レジ袋代金を「緑の募金」の募金箱に入れていただけるよう設置してくださいました。
1年後にあたる令和3年6月30日に集計していただいた金額に窪田薬局様からの寄付金を加えていただいたき当日受取りました。
皆様からいただきました募金は上田地区の緑化につながるよう大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
窪田薬局様のホームページは→こちら
3年7月19日に上田市の《窪田薬局様》より緑の募金の寄付をいただきました。
窪田薬局様は令和2年7月1日からのレジ袋有料後、レジ袋代金を「緑の募金」の募金箱に入れていただけるよう設置してくださいました。
1年後にあたる令和3年6月30日に集計していただいた金額に窪田薬局様からの寄付金を加えていただいたき当日受取りました。
皆様からいただきました募金は上田地区の緑化につながるよう大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
窪田薬局様のホームページは→こちら
ダイドードリンコ㈱の自販機設置についてのご案内です。
ダイドードリンコ㈱様ではCO2を吸収する森林を増やすために、誰でも簡単に『緑の募金』ができる自販機を展開しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
ダイドードリンコ株式会社様から、多額のご寄附をいただいたため、「林野庁長官感謝状」及び「長野県緑の基金理事長感謝状」を贈呈しました。
【贈呈式概要】
日時 令和3年4月14日(水)
場所 長野県庁 6階 林務部長室
寄附団体 ダイドードリンコ株式会社
受領者 ダイドードリンコ株式会社 中部営業部 松本オフィス
シニアマネジャー 梶永 貴裕 様
※(公社)国土緑化推進機構の贈呈基準(林野庁長官感謝状):2~3年間連続して200万円以上1,000万円未満の寄附があった団体
※(公財)長野県緑の基金の贈呈基準(公益財団法人 長野県緑の基金理事長感謝状):1年間に50万円以上の寄附があった団体
ご寄附いただいた募金は公共施設の緑化、みどりの少年団の育成、植樹祭、育樹祭の開催などに活用させていただきます。
緑の募金公募事業募集期間 令和3年4月2日金曜日~5月10日月曜日 各地区緑化推進団体必着
学校環境緑化モデル事業は、㈱ローソン様のご寄付によって行われています。
㈱ローソンの社会貢献活動として、各店舗に設置されている「緑の募金箱」に寄せられた多くの皆様の善意である「緑の募金」を活用せていただき、(公社)国土緑化推進機構及び、各都道府県緑化推進委員会が協力し、平成17年度から実施されているものです。
長野県飯山養護学校さんは県下で20校目になります。
飯山養護学校さんは、開校30周年を迎えられ、その記念として今回校内の樹木の手入れや植樹に取り組んでいただきました。
10月3日(土) 長野Uスタジアムで行われたAC長野パルセイロのホームゲームで会場をおかりして、長野地方緑化推進委員会、長野県林務部の皆様と募金活動を行いました。
沢山のサポータ等の皆様に募金していただきました。
ありがとうございました。
募金活動の後はパルセイロの観戦をしました。
頑張れパルセイロ!!
長野パルセイロのホームページはこちら
学校環境緑化モデル事業は、㈱ローソン様のご寄付によって行われています。
㈱ローソンの社会貢献活動として、各店舗に設置されている「緑の募金箱」に寄せられた多くの皆様の善意である「緑の募金」を活用せていただき、(公社)国土緑化推進機構及び、各都道府県緑化推進委員会が協力し、平成17年度から実施されているものです。
上田市立豊殿小学校は県下で19校目になります。
完成式典
豊殿小学校さんは、環境教育フィールドの整備を目的として、池及びその周辺の整備(ふれあい池におけるビオトープの再生~漏水補修、植物の再生、水路の補修、周辺整備)が行われました。児童の皆さんが自然と触れ合い、心豊かに育ってほしいとの願いが込められています。
長野県が発信している【長野県魅力発信ブログ】にみどりの少年団長野地区の記事が掲載されています。詳しくは↓↓↓こちらをご覧ください。